2023-03-25(Sat)
寒いです
昼間から暖房をつけるほどでした
「王様のブランチ」の本のコーナーが好きです
神木隆之介さんの「かみきこうち」も見てみたい
ランキング1位になっていた、東野圭吾さんの「魔女と過ごした七日間」は、著作100冊目なんですね
羽原円華が出てくるあれですね
面白いかな?
これまでの2冊は、私には星2つくらいだったから…
でも、こうやってシリーズ作が当たると強いですね
東野圭吾さんは、どの本から人気作家になったんだろうと思い、ちょっと調べたら1998年「秘密」でした
ヒット作があると、過去の本も売れますからね
友達の息子が、小説家になりたくて頑張っています
一冊当たれば大丈夫と話していますが、それが難しいんですよね
NHKのドラマ「生理のおじさんとその娘」が面白かった
生理用品会社やテレビ局や出演者たちの内情を知ることができた気がします
面白いテーマですよね
脚本は、吉田恵里香さん 覚えておきます
オープンに話題にできて、人によって様々な症状があることを理解しあえたら良いと思いました
男女共に、生理について全てを理解しているわけではないし、産めや増やせやと簡単に言えないことを全ての人達に知って欲しいとも思いました
あ…今日は大野くんのことは書いてなかった
ランキングに参加しています
お手間でなければ、クリックしてくださいね

このブログの更新をお知らせします
フォローして下さった方を私は知ることができないシステムなので、お気軽にどうぞ

昼間から暖房をつけるほどでした
「王様のブランチ」の本のコーナーが好きです
神木隆之介さんの「かみきこうち」も見てみたい
ランキング1位になっていた、東野圭吾さんの「魔女と過ごした七日間」は、著作100冊目なんですね
羽原円華が出てくるあれですね
面白いかな?
これまでの2冊は、私には星2つくらいだったから…
でも、こうやってシリーズ作が当たると強いですね
東野圭吾さんは、どの本から人気作家になったんだろうと思い、ちょっと調べたら1998年「秘密」でした
ヒット作があると、過去の本も売れますからね
友達の息子が、小説家になりたくて頑張っています
一冊当たれば大丈夫と話していますが、それが難しいんですよね
NHKのドラマ「生理のおじさんとその娘」が面白かった
生理用品会社やテレビ局や出演者たちの内情を知ることができた気がします
面白いテーマですよね
脚本は、吉田恵里香さん 覚えておきます
オープンに話題にできて、人によって様々な症状があることを理解しあえたら良いと思いました
男女共に、生理について全てを理解しているわけではないし、産めや増やせやと簡単に言えないことを全ての人達に知って欲しいとも思いました
あ…今日は大野くんのことは書いてなかった
ランキングに参加しています
お手間でなければ、クリックしてくださいね
このブログの更新をお知らせします
フォローして下さった方を私は知ることができないシステムなので、お気軽にどうぞ