2018-11-30(Fri)
翔くんの司会ぶりは慣れたもので
見ていて不安も心配もなく安心していられますね
さすがです
今年の紅白歌合戦もそうでしょう
紅白歌合戦の観覧に応募しています
結果の書かれた往復葉書がこれから戻ってきますね
何年も応募をしていますが
当たることはなく、これは嵐のコンサートよりも倍率が高いから仕方がないのですが
そろそろ当たりたい
深夜まで一人で外出をし、終日運転の電車に乗り
駅からタクシーで帰宅するとしたら
元旦は寝坊するだろうな
御節やお雑煮を食べるのも昼頃になる?
いえいえそんなことはありません
ちゃんと起きますよ~きっと
この新曲については、あまり期待もなく
でも大野くんの歌声を聴くために録画を見ました
もっとグイグイイケイケにまだ行けんだろ……なんて言葉が浮かびながらも
友達やSNSの反応を見て
あ……そこね
そのポージング、その表情、その指先だよね……と、改めて見ています
やっぱり彼は、ダンスが上手いし、きれいに踊りますね
他のメンバーの動きとか、そこ違うだろ?とかそういう感情など無く
ただひたすら己のダンスをやり続ける
そんな事を感じながら見ていました
振り付けはやっぱジャニーズっぽさから抜け出せなくて
新しい振り付けを見たいとか思ってしまった
どなたの振り付けかは、わかりませんが……
大野くんが自分で振り付けたソロ曲を初めて見たとき
彼はこういう感覚なんだな
それじゃあいつものダンスは彼にとって何なんだろうなんて思いましたが、グループ活動していくためには言われた通りに踊るだろうし……
大野くんの体全部を使ったダンスを見て
もっと見たい、一曲丸々「彼のダンス」を見たいと思いました
休養を発表した若いグループのメンバーの病気を聞くと
余程のストレスを抱えながら仕事しているんだなと思います
覚悟してその仕事を選んだとはいえ
想像を越えるものがあるのでしょうね
そう思うと嵐の5人の心身ともに健康な事が奇跡のようにも思える
若い頃から努力を重ねて登り詰めたという事が彼らを強くしたのかもしれません
そして思うのは
ファンだからといって好きなことを好きなように書いてはいけないのかもしれない
今は、SNSによって直接彼らに届いてしまうから
ファンの戯れ言で終わらない気もします
SNSを利用したりされたりしながらの仕事だけど
やはりそこは、人同士になるということに気付かないままでは、いけないなと思いました
今まで以上に、気を付けたい
肖像権、著作権の面でも彼らを守っていきたいです
サトシックがたくさん♪




見ていて不安も心配もなく安心していられますね
さすがです
今年の紅白歌合戦もそうでしょう
紅白歌合戦の観覧に応募しています
結果の書かれた往復葉書がこれから戻ってきますね
何年も応募をしていますが
当たることはなく、これは嵐のコンサートよりも倍率が高いから仕方がないのですが
そろそろ当たりたい
深夜まで一人で外出をし、終日運転の電車に乗り
駅からタクシーで帰宅するとしたら
元旦は寝坊するだろうな
御節やお雑煮を食べるのも昼頃になる?
いえいえそんなことはありません
ちゃんと起きますよ~きっと
この新曲については、あまり期待もなく
でも大野くんの歌声を聴くために録画を見ました
もっとグイグイイケイケにまだ行けんだろ……なんて言葉が浮かびながらも
友達やSNSの反応を見て
あ……そこね
そのポージング、その表情、その指先だよね……と、改めて見ています
やっぱり彼は、ダンスが上手いし、きれいに踊りますね
他のメンバーの動きとか、そこ違うだろ?とかそういう感情など無く
ただひたすら己のダンスをやり続ける
そんな事を感じながら見ていました
振り付けはやっぱジャニーズっぽさから抜け出せなくて
新しい振り付けを見たいとか思ってしまった
どなたの振り付けかは、わかりませんが……
大野くんが自分で振り付けたソロ曲を初めて見たとき
彼はこういう感覚なんだな
それじゃあいつものダンスは彼にとって何なんだろうなんて思いましたが、グループ活動していくためには言われた通りに踊るだろうし……
大野くんの体全部を使ったダンスを見て
もっと見たい、一曲丸々「彼のダンス」を見たいと思いました
休養を発表した若いグループのメンバーの病気を聞くと
余程のストレスを抱えながら仕事しているんだなと思います
覚悟してその仕事を選んだとはいえ
想像を越えるものがあるのでしょうね
そう思うと嵐の5人の心身ともに健康な事が奇跡のようにも思える
若い頃から努力を重ねて登り詰めたという事が彼らを強くしたのかもしれません
そして思うのは
ファンだからといって好きなことを好きなように書いてはいけないのかもしれない
今は、SNSによって直接彼らに届いてしまうから
ファンの戯れ言で終わらない気もします
SNSを利用したりされたりしながらの仕事だけど
やはりそこは、人同士になるということに気付かないままでは、いけないなと思いました
今まで以上に、気を付けたい
肖像権、著作権の面でも彼らを守っていきたいです
サトシックがたくさん♪



