2017-06-16(Fri)
2017.6.12発売 の+act.
黒猫智の次は、カラスなのかなって思いました
真っ黒い羽のストール?巻いてますよね
黒猫って猫の中でも特に気ままでプライドが高く魔女を連想もするような猫で
カラスは鳥の中で、唯一悪魔を連想させます
どっちも明るい楽しいものでなく
暗闇や人間界から離れたような雰囲気を感じます
そんな黒い雰囲気をまとって
匂い立つような色気を感じる大野くんがいました
骨張った足の甲
あんなにすごかったっけ?
鍛えたから、動いたからここまで肉が減ったんですよね?
男らしく鍛え上げた体もまた彼の魅力を増します
グラビアを見ていると妄想したくなり
やっぱり何か書きたくなる
時間ができたら
ゆっくり楽しみながら進めていきます
今回の+act.
表紙でわかりますよね
間違いない!って……
カメラを見つめる目
どうしてこんな表情できるんだろ
おまえの事、なんでもわかってるよ
って感じですか?
テキストは、初っ端から引き込まれる文章
そうそうそうなのよ
大野くんと無門が似ているという言われ方に違和感を持っていたから
これよ!と思いました
己の才能や高い身体能力に無頓着、かつ、その陰に重ねたであろう苦労や努力を一切感じさせないもの静かな在り方
この点なのよ
普段は怠けてる無門と
似ているんじゃないの
この在り方が似ているんです
そこを表面的に捉えて
怠けてる人みたいな言われ方が、変だよな~って思ったし
本人も「俺怠けてないもん」って言うんですよね
無門の凄さ
彼の変化の凄さというものを早く見たい
あ~~~初日舞台挨拶当たらないかな
だめなら生中継の回、頑張って予約したいです……
公式ツイートで、この生中継のチケットの取り方が詳しく来ましたね
競争率が跳ね上がった……
きっとサイトに繋がらないわ
「相棒」観る時も日付けが変わってすぐに良い席が取れないことがあるもの
きっとすごいと思います
きっとダメだわ~
でも参加してみます
その争奪戦に……
取れなかったら他の回で良いから
何しろ初日に観たい♪
テキスト
すごく良いですね
インタビュアーの米川里代さん
これまでも大野くんの記事を書いている方なんですね
信頼関係や親しみも感じるやり取りで
私が常日頃思っていることが的確な文章で表現されているのが気持ちが良いです
等身大の大野くんってこんななんだな
努力を隠しているわけでもなく
格好付けずに生きている
それってあの世界に生きている人には、容易くはないんじゃないかなと思う
二刀流の話の中で本物の刀を見たことがあると言い、「竹光」という初めての言葉こ彼の口から出て調べちゃいました
「たけみつ」っていうんですね
削った竹を刀身にして刀に見せかけたもの……なんですね
その世界で使われている言葉を大野くんが知っている
そりゃそうですけど
なんだかかっこいいです♪
中村監督のインタビューの見出しが
『忍びの国』でみせた大野智の魅力と素質
素晴らしい!
魅力と素質……
魅力と素質……
そうなんです
魅力と素質なんです
怪物ランドのプリンスだぞ!
良かったもん
怪物くんを大野くんがやるなんて最初は嫌だったけど
やり切った彼の凄さに驚きました
それからアニメの実写化が増えたんですよね?確か……
その彼が、いろんな表情を見せる無門にぴったりだと思った中村監督
「映画怪物くん」公開後には、無門を大野くんで、と考えていたなんて
映画監督も鋭い勘を持っているんですね
大野智のことをとても誉めてらして
彼の性格とか、
よくホンを呼んでいるからこそ出来る芝居とか、
作品のため、スタッフのためを思ってくれながら、その考えているところを全く見せない人……とか
私達が思っている大野くんで正解なんだとわかり、嬉しくなります
アクション監督のインタビューも面白かった
決闘の川のシーン
もっと長く撮っていたんですね
でも緊張感が凄すぎるから見ている人が、もたないということでカットになったと話しています
これが、その決闘シーンを撮ったキャストのグチ?の部分なんですね
是が非でもディレクターズカットで公開して欲しいですね
そしてこのアクション監督が
大野くんのふとした瞬間に垣間見える、ちょっとした複雑な表情などがお好きだと……
もう~大野くん最高じゃないですか
歌もダンスもアートも芝居も全ての分野で誉められてるし惚れられている
どうするの?
これからいったい何するの?
将来いろんな生き方が出来そうですよ
引っ張りだこだわ
年々魅力を増して
なかなかその世界から抜け出せそうにないわ……

ミンネで、こちらのゴールドのキーホルダープレゼントキャンペーン中です
詳しくはミンネのトップページをご覧ください
サトシックがたくさん♪




黒猫智の次は、カラスなのかなって思いました
真っ黒い羽のストール?巻いてますよね
黒猫って猫の中でも特に気ままでプライドが高く魔女を連想もするような猫で
カラスは鳥の中で、唯一悪魔を連想させます
どっちも明るい楽しいものでなく
暗闇や人間界から離れたような雰囲気を感じます
そんな黒い雰囲気をまとって
匂い立つような色気を感じる大野くんがいました
骨張った足の甲
あんなにすごかったっけ?
鍛えたから、動いたからここまで肉が減ったんですよね?
男らしく鍛え上げた体もまた彼の魅力を増します
グラビアを見ていると妄想したくなり
やっぱり何か書きたくなる
時間ができたら
ゆっくり楽しみながら進めていきます
今回の+act.
表紙でわかりますよね
間違いない!って……
カメラを見つめる目
どうしてこんな表情できるんだろ
おまえの事、なんでもわかってるよ
って感じですか?
テキストは、初っ端から引き込まれる文章
そうそうそうなのよ
大野くんと無門が似ているという言われ方に違和感を持っていたから
これよ!と思いました
己の才能や高い身体能力に無頓着、かつ、その陰に重ねたであろう苦労や努力を一切感じさせないもの静かな在り方
この点なのよ
普段は怠けてる無門と
似ているんじゃないの
この在り方が似ているんです
そこを表面的に捉えて
怠けてる人みたいな言われ方が、変だよな~って思ったし
本人も「俺怠けてないもん」って言うんですよね
無門の凄さ
彼の変化の凄さというものを早く見たい
あ~~~初日舞台挨拶当たらないかな
だめなら生中継の回、頑張って予約したいです……
公式ツイートで、この生中継のチケットの取り方が詳しく来ましたね
競争率が跳ね上がった……
きっとサイトに繋がらないわ
「相棒」観る時も日付けが変わってすぐに良い席が取れないことがあるもの
きっとすごいと思います
きっとダメだわ~
でも参加してみます
その争奪戦に……
取れなかったら他の回で良いから
何しろ初日に観たい♪
テキスト
すごく良いですね
インタビュアーの米川里代さん
これまでも大野くんの記事を書いている方なんですね
信頼関係や親しみも感じるやり取りで
私が常日頃思っていることが的確な文章で表現されているのが気持ちが良いです
等身大の大野くんってこんななんだな
努力を隠しているわけでもなく
格好付けずに生きている
それってあの世界に生きている人には、容易くはないんじゃないかなと思う
二刀流の話の中で本物の刀を見たことがあると言い、「竹光」という初めての言葉こ彼の口から出て調べちゃいました
「たけみつ」っていうんですね
削った竹を刀身にして刀に見せかけたもの……なんですね
その世界で使われている言葉を大野くんが知っている
そりゃそうですけど
なんだかかっこいいです♪
中村監督のインタビューの見出しが
『忍びの国』でみせた大野智の魅力と素質
素晴らしい!
魅力と素質……
魅力と素質……
そうなんです
魅力と素質なんです
怪物ランドのプリンスだぞ!
良かったもん
怪物くんを大野くんがやるなんて最初は嫌だったけど
やり切った彼の凄さに驚きました
それからアニメの実写化が増えたんですよね?確か……
その彼が、いろんな表情を見せる無門にぴったりだと思った中村監督
「映画怪物くん」公開後には、無門を大野くんで、と考えていたなんて
映画監督も鋭い勘を持っているんですね
大野智のことをとても誉めてらして
彼の性格とか、
よくホンを呼んでいるからこそ出来る芝居とか、
作品のため、スタッフのためを思ってくれながら、その考えているところを全く見せない人……とか
私達が思っている大野くんで正解なんだとわかり、嬉しくなります
アクション監督のインタビューも面白かった
決闘の川のシーン
もっと長く撮っていたんですね
でも緊張感が凄すぎるから見ている人が、もたないということでカットになったと話しています
これが、その決闘シーンを撮ったキャストのグチ?の部分なんですね
是が非でもディレクターズカットで公開して欲しいですね
そしてこのアクション監督が
大野くんのふとした瞬間に垣間見える、ちょっとした複雑な表情などがお好きだと……
もう~大野くん最高じゃないですか
歌もダンスもアートも芝居も全ての分野で誉められてるし惚れられている
どうするの?
これからいったい何するの?
将来いろんな生き方が出来そうですよ
引っ張りだこだわ
年々魅力を増して
なかなかその世界から抜け出せそうにないわ……

ミンネで、こちらのゴールドのキーホルダープレゼントキャンペーン中です
詳しくはミンネのトップページをご覧ください
サトシックがたくさん♪



