fc2ブログ
「東京アクアリウム」を読んで
「東京アクアリウム」小池真理子

短編集です

リリーマルレーン

二匹の子鬼
東京アクアリウム
小曲(ソナチネ)
モッキンバードの夜
猫別れ
父の手、父の声


どれもその世界に入って浸ると終わってしまう感じで
その先まで読みたいと思わせるのが
さすが小池真理子です

一編25~6ページなのでちょっとした時間に手にすることが出来ます

表題作の「東京アクアリウム」
アクアリウムというのが素敵

これは、全面ガラス張りのカフェでの女性同士の会話なんですが
巨大な水槽の中にいて、ガラス越しに外を眺めている感じ……とあります

自分達が水槽の中にいるという発想が面白いし
複雑な人生経験をした二人には
水槽の中が無音であり遠く過ぎ去った日の気配が仄かに感じられるだけ……なのもわかる気もします

不倫は文化だと
どこかで誰かが言ってましたが
小説の世界ではありふれているけど
それは、やはり背徳行為でしかなく
人を悲しませて得る幸せだというのは
どういう理由であっても変わらない

この本には不倫関係がたくさんあったな……と思い
見返してみたら
ほとんどの話がそうでした

不倫は別れることで
やっと先が見えるし
読んでいてほっとします

不誠実な男だとわかった時点で
方向転換できれば良いんですけど
なかなか簡単には行かないようですね

この本は面白かったです

こんな話を書いてみたい
書けそうかなと思うけれど
挑戦してみると太刀打ちできないのが悔しいけれど楽しい

人生経験や考え方、人との関り合い方
生活スタイル、読書量
全てに対して足りなさ過ぎるから……

もっともっと色んな本を読みたいです

今日、図書館から借りてきたのは
二冊とも中山七里です

ハーメルンの誘拐魔
恩讐の鎮魂曲(リクイエム)

楽しみです♪



明日は11時間という長い音楽番組ですけど
録画の容量があるのか見なくちゃいけなかったわ

まあ取りあえず全部録画します


今日は本当に暑い日ですね
午前中、ちょっと歩きましたけど良い汗かきました♪

もうすぐ孫が帰って来ます
おやつ食べさせてアンパンマン見ますか




いつもクリックありがとう♪
にほんブログ村 芸能ブログ 嵐へ
にほんブログ村


嵐(ジャニーズ) ブログランキングへ

テーマ : 最近読んだ本
ジャンル : 本・雑誌

「ふたりの季節」小池真理子
「ふたりの季節」小池真理子



装丁が素敵です
透明感と季節感


30枚の短編を頼まれて
50~60枚程度にしようとしたが
物語に命が吹き込まれ100枚をゆうに越える作品になったと
あとがきでおっしゃってます

忙しく働く日々に4日間の休みを取り
カフェにいるところに高校時代の恋人が偶然現れる

思い出話を楽しんで
今の状況を話す

連れ合いを亡くした男と離婚した女となったら二人
主人公は55歳の女性
この前読んだのも55歳だったな

何だろう
55歳になってから読む本に同じ年が表れるとびっくりします

文字が大きくどんどん進むからあっという間に読み終えました

特に何か印象に残らないけれど
こういう事ってあるかもしれない
お互いがフリーならこの先も続くのかもしれないなと思いました

人生の選択って何度もあるけれど
今を自分で選んだのだから
この人生を大事にしたい

そう思うけれどなかなか上手くいきません

がんばろっと……

次は何を読みますか
手元に無いので、ちょっとお休みかな




いつもクリックありがとう♪
にほんブログ村 芸能ブログ 嵐へ
にほんブログ村


嵐(ジャニーズ) ブログランキングへ

テーマ : 最近読んだ本
ジャンル : 本・雑誌

「虚無のオペラ」小池真理子  読みました
「虚無のオペラ」小池真理子
図書館から4週間借りてました
なかなか読めなくて……

でもいつものように半分まで頑張ると
あとはスピードアップします

色っぽいです
ヌードモデルを仕事にしている年上の女と
既婚者で子供がいる若きピアニスト

不倫関係を終わらせるための冬の京都4日間の旅行

想像通りのようでもあり
意外でもあり
さすが小池真理子です

全てが美しく感じる言葉で溢れる

こんなドラマがあっても良い
映画化されたら18禁

誰にこの役を演じてもらいたいかなと
考え中……



若い、前途洋々とした男と
晩年を意識し始めた者が感じる死への道

それを湖に例え
黒い口を開けて待ち構えている洞窟に滑って行くボート
それに乗る者と
ボートがあることに気づかない者の違い

そんな風に不倫関係を終わらせる物語を初めて読みました

読んで良かったです

次は、「無伴奏」小池真理子
映画化されたので読みたかったけれど
数ページで返却日になってしまいました

私の後に5名待ってますからちゃんと返さなくちゃね

またの機会に読みたいです

次は、たぶん石田衣良の「水を抱く」
予約してますが2番目です




いつもクリックありがとう♪
にほんブログ村 芸能ブログ 嵐へ
にほんブログ村


嵐(ジャニーズ) ブログランキングへ

テーマ : 読んだ本。
ジャンル : 本・雑誌

「あの家に暮らす四人の女」三浦しをん
私と同じく図書館からよく本を借りている主人が借りたこの本を返すまでの二週間
主人が読み終えた後
私と息子がそれぞれ栞を挟んで読んでいました

いつもリビングに置いておく事にして
栞の挟まれたページを追い越したり越されたりしながら
私の方が先に読了

不思議な物も出てくる不思議な話ですが
登場人物がそれぞれユニークで
柔らかくて素敵です

表題の意味は最後にわかって
ほのぼのします

三浦しをんは、「舟を編む」の作者で
題材は固いけど書き方が面白かったので
長編でしたが読めました

そういえば「舟を編む」は、息子が借りていた本で、返却日まで急いで読んだのでした

娘は仕事関係の本ばかりだけど
家の家族は結構本好きです

リビングでテレビつけずに皆で読書したりもあります

この「あの家に暮らす四人の女」は映像化したら面白いと思うんですけどね

上野樹里ちゃんに、その中の一人を演じて欲しい感じです



次は「虚無のオペラ」小池真理子
その次は「無伴奏」小池真理子が待ってます♪
明日図書館までウォーキングして
一冊返却してまた借りて来ます




いつもクリックありがとう♪
にほんブログ村 芸能ブログ 嵐へ
にほんブログ村


嵐(ジャニーズ) ブログランキングへ

テーマ : 読んだ本。
ジャンル : 本・雑誌

「沈黙の人」読みました
「沈黙の人」小池真理子

まだ小池真理子 続けています
心に残った文章を少しだけ記録しておきたい


長生きしすぎるから
難病に出会うんだと
パーキンソンの われいうに
膠原病の友 力なく笑う


あちこち痛いのは仕方がない、痛みの理由なんかわからない、もう病気は治らないんだし、あんたはじきに死ぬんだから、じたばたしないで諦めなさいよ、そう言われて入るような気がするのです。


あれほど大好きで大嫌いだった、あれほど愛し、憎んでいた………




施設に入っている父
言葉が不自由になり人に気持ちを伝えられなくなって沈黙を決めた

父親の入る施設に通う主人公は50代の衿子
雑誌の編集者として仕事に生き甲斐を持っている
父親が亡くなってから
使っていたワープロや知人に宛てた手紙などを読んでいく

その施設の部屋の様子や
だんだんと沈黙していく老いた父親のようすが
私の父親の最期を思い出し
読み終えた時、胸が詰まってしまいました

小池真理子は、やはりすごいな
全てが自らの経験では無いと思うけど
リアルです



次は、小池真理子でなく林真理子です
「マイストーリー」を図書館から借りています

その次は「虚無のオペラ」小池真理子

図書館から準備が出来ているとメールが来ました
早めに引き取りに行かないといけないけど一週間で読み終えなきゃいけないわ

ちょっと欲張って予約し過ぎました




いつもクリックありがとう♪
にほんブログ村 芸能ブログ 嵐へ
にほんブログ村


嵐(ジャニーズ) ブログランキングへ
プロフィール

satoco

Author:satoco
嵐のファンになり13年目ですが、
活動休止を機にファンクラブから離れました
お茶の間ファンではなく、一般人です

大野智さんが活動を始めるまでは、一般人として感じた事を書くことにします

お気軽にコメントしてくださいね
お話しましょう

いらっしゃいませ
ようこそ
現在の閲覧者数:
最新記事
カテゴリ
RSSリンクの表示
最新コメント
月別アーカイブ
リンク先
検索フォーム